24時間対応で急変や緊急時にご対応します
ご利用者様やご家族からのよくあるご質問とその回答をご紹介します
訪問看護サービスを初めてご利用になる場合や、これまで利用していた訪問看護ステーションとの違いがわかるように、よくある質問と回答を紹介します。さらに詳しくお聞きになりたい方やこちらで解決できないご質問をお持ちの方は、いつでもお電話かメールまたはホームページからお問い合わせください。お受けしたご相談の秘密は守られますので安心してご連絡ください。
よくある質問
-
精神科訪問看護は具体的には何をしてくれるの?
ご利用者様の「こんなふうに生活したい」という目標をもとに、
訪問スタッフが状況を把握した上で、実現に向けて一緒に取り組んでいきます。 -
何人で訪問にきますか?
基本は一人でお伺いします。
(主治医から複数名での訪問を指示されている場合は2名でお伺いすることがあります。)
-
一回の訪問時間は?
基本は30分を目安としていますが、ご利用者様の状態やご希望に応じて行います。
-
病院の受診には付き添ってもらえますか?
原則は行っておりません。
利用者様の状態、ステーションの状況により判断いたします。
-
家族も病気の場合一緒に訪問看護を利用できますか?
家族の方も主治医の指示書(訪問看護指示書)があればご利用いただけます。
-
施設に入所していても訪問看護はうけることできますか?
施設にもよりますので、まずは当ステーションへご相談ください。
-
訪問看護を始める前に何か準備しておくものはありますか?
まずは、お電話またはメールでご相談ください。
自立支援受給者証をお持ちの方は、訪問看護を追加する必要があります。
自立支援受給者証をお持ちでない方は、主治医に「主治医意見書」を書いていただく必要があります。
わかりにくいことも多いので、遠慮なくご相談ください。 -
担当は決まっていますか?
ご利用者様のニーズにお応えできるように柔軟に対応いたします。
-
訪問時間の急な変更は?
事前のご連絡があれば対応いたします。
-
訪問スタッフは同じ人が来てくれるんですか?
希望に添い、柔軟に対応いたます。
-
訪問を受ける時は、家族も一緒にいていいの?
家族支援も含めて行います。
-
訪問看護は誰でも受けられるのですか?
主治医から精神科訪問看護の指示書を出してもらえば受けることができます。
-
精神科訪問看護とは何ですか?
看護師又は作業療法士がご自宅にお伺いし、困りごとの相談相手・服薬管理・生活面でのアドバイスなどをその方が必要とされるサポートを行ないます。
※HP内の利用者様の声を参考にしてください。 -
どのような病気だとうけることができますか?
当ステーションは、統合失調症やうつ病を得意としています。
※その他の病名を診断されている方もご相談ください。
こころのあいでは、統合失調症やうつ病に見られる症状の対応が得意な看護師がサポートにあたっていますのでご安心ください。
ご利用者様から「思いやりがあって優しい」とのお声を頂戴するスタッフが揃っているステーションです。
さいたま市及び周辺エリアにお住まいの方を対象にサービスを提供しており、地域に詳しい看護師が所属しています。
訪問看護をご検討されている方はお気軽にお電話かメール、またはホームページからご相談ください。
じっくりとお話を聞かせていただき、適切なアドバイスをさせていただきます。